PUBLIC RELATIONS BLOG広報ブログ

キャリアパス2022/06/22

~SHU-1さんの応用情報技術者試験合格体験記~

はじめに

みなさんこんにちは。
システム開発部のSHU-1です。
社会系学部出身である私の応用情報技術者試験合格の体験記をQ&A形式で書いてみました。
直近の応用情報中心ですが、基本情報の頃のことも書いています。

Q1:どんな試験勉強をしましたか?

A:過去問を解く → ラッキー正解(適当に答えて正解)を確認 → 不正解とラッキー正解の箇所を学習 → 出題範囲が終わったら次の出題範囲へ
という繰り返しです。
午前試験は最新5年分から1回ランダム80問で始めて、午後試験は最新回から始めました。
勉強の順番は、午前側が良くなれば午後側へシフトする形です。

基本情報時は過去問に挑むこと中心でしたが応用情報時にアドバイスをもらい上記方法で行いました。
机に向かえるときは、筆記具で計算もしました。

Q2:過去問を解く際の目標はありましたか?

A:正解率60%以上に加え、ラッキー正解なしの正解率60%以上も目標にしました。

Q3:過去問は何を使いましたか?

A:基本情報技術者試験ドットコム」、「応用情報技術者試験ドットコム」というサイトです。
アカウント登録をして進行保存もしました。

Q4:どんな感じで不正解を学習しましたか?

A:解説を見て理解できなければ、参考書やネット検索で調べ、自分なりの言葉や図で学習しました。
それらをもって、次に同じ問題や類似問題が出たら正解するようにしました。

Q5:なぜラッキー正解も学習?

A:適当に答えて正解したままにしておくと、同じ問題が出ても、確実に正解できないためです。
ラッキー正解に関しては、応用情報の勉強の際にアドバイスをいただきました。

Q6:現場が忙しいときは?

A:学習が難しいときは、現場で使うIT知識を中心に理解(※)を深め、試験にも業務にも役立てるようにしました。
また、過去問は試験が近いときに簡易的に行い、受験もしました。
※インフラ系の場合は、ネットワーク(TCP/IP等)やセキュリティ、ハード周り(RAID、デバイス等)といった感じです。

Q7:午後試験の選択問題は、どう学習して試験に挑みましたか?

A:回数を重ねて解きやすそうな分野を見つけ、本番試験時の問題選択の参考にしました。
応用情報本番はネットワークやシステムアーキテクチャなどを選びました。
基本情報は表計算などです。

Q8:試験勉強をしたことによる変化はありますか?

A:自信あり正解のみで合格点接近が増えました。
また、現場での技術的な会話や資料が、その場で理解できたことも増えました。
試験勉強した時間が増えるにつれ、それらの経験も増えました。

Q9:他にアドバイスはありますか?

A:集中して試験勉強できる時間が生まれたときはチャンスです。
試験に挑み続ける(私の場合は5回以上しました)姿勢や、IT機器やニュースに日頃から興味や関心を持つのも大事かと思います。

 

 

SHU-1

    お問い合わせ

    弊社へのお問い合わせは、下記お問い合わせフォームより受け付けております。
    各項目をご入力の上ご送信ください。
    内容確認後、折り返し、弊社担当よりご連絡さしあげます。

    必須 の項目は必ずご入力ください。

    お問い合わせ種別必須

    貴社名・学校名

    例)株式会社アイレックス

    お名前必須

    姓  名 

    PCメールアドレス必須

    ※ 半角英数で入力してください 例)info@example.jp

    ※ 確認のため再入力してください

    電話番号必須

    - -

    お問い合わせ内容必須

    どちらで弊社(弊社サービス)の事をご覧頂きましたか?必須

    ※ その他を選択された方はその内容をご入力ください

    個人情報保護方針をお読みいただき、同意の上お問い合わせいただきますようお願い申し上げます。