ARX CHALLENGERS BLOG技術者ブログ

2023/12/06

猫に関するIT技術

こんにちは。
月間MVP事務局の天神と申します。

はじめにアイレックスの取り組みである「月間MVP社員」とは、
2カ月に1回、25日頃にテーマを事務局からお出ししますので、
テーマに沿って各個人「こんなことをやります!」と宣言(エントリー)し、
その内容を1カ月の間で取り組んでいただいております。

宣言した活動内容のエビデンスを対象期間の翌月の第5営業日までに提出していただき、
提出した方の名前を伏せたままその内容を審査します。
その結果、優秀な活動をしたと認定された上限6名の方を表彰しています。

10月は「デジタル月間」でした。

今回は、受賞したシステム開発部 YMさんのレポート
「猫に関するIT技術」
をご紹介いたします!

 

今回の選定基準について

■「興味のあるITについてとことん調べており、未来を感じる技術に対して、熱い思いを感じるレポート」

赤字で記載した3つのポイント

   それに当てはまるテーマは…

       つまりに関するIT技術。

そこで

■調査したところ、こんなものが。

■Catlog(キャトログ)

Catlog(キャトログ)とは

■首につける「Pendant」トイレの下に敷く「Board」の二種類。
■「Pendant」では、猫様の首元の微細な振動をAIが判定し、「走っている」「ご飯を食べている」「寝ている」
 「毛づくろいしている」など何をしているかがスマホで24時間365日リアルタイムでわかる。
■カロリー計算をしてくれたり、代謝エネルギーを可視化してくれ、最適な食事量を教えてくれる。
■生まれたての子猫様以外はどの猫種や体格でも使用可能。
■「Board」では、猫様の排泄トラブルや異常な体重変化を検知可能。
■泌尿器の疾患にかかりやすい猫様のおしっこの量や回数を計測し、異常をいち早く検知して対処可能。
■データをそのまま病院で見せることでスムーズに診察できる。
■多頭飼いにも対応。
■複数トイレがある場合にも対応。

とどのつまり

猫様の体調をAIで判定し、教えてくれる、
人間が猫様と暮らすうえでとても便利な技術!

こんなこともできるかも

■出張で数日家を空けることが増えそう・・・
         ⇩
■将来的に自動給餌器と連動させることができれば、体調によってご飯の量を調整したりも可能?
         ⇩
■多頭飼いのため1匹1匹に気を配る時間が短い・・・
         ⇩
■1匹1匹それぞれのデータを管理可能。家にいない時間でもスマホで確認ができる。

なぜ「未来を感じる」のか

■猫様と暮らすうえで不安なのは「病気」。
■Catlogで情報を確認することで、病気の早期発見に役立つ。
         ⇩
■将来的に病気で苦しむ猫様を減らすことができるのでは。
■猫様の幸せそれすなわち人間の幸せ。

■犬様など他の動物にも応用させ、すべてのもふもふが幸せに過ごせる未来に。
■動物の保護施設や動物園に導入することで、より多くの動物が幸せに。
■また、動物の知られざる行動や習性、病気などの研究に役立つのでは。

さいごに

Catlog公式サイトにて「猫様」と呼んでいるためこちらでも「猫様」と呼ばせていただいています。
この技術は、猫様だけでなく、様々な動物が健康に暮らせる世界を作るために重要な技術だと思っています。
AI技術が悪用されることなく、今回紹介したような使い方で発展させていくことを願うばかりです。

 

参考

https://rabo.cat/

 

YM

    お問い合わせ

    弊社へのお問い合わせは、下記お問い合わせフォームより受け付けております。
    各項目をご入力の上ご送信ください。
    内容確認後、折り返し、弊社担当よりご連絡さしあげます。

    必須 の項目は必ずご入力ください。

    お問い合わせ種別必須

    貴社名・学校名

    例)株式会社アイレックス

    お名前必須

    姓  名 

    PCメールアドレス必須

    ※ 半角英数で入力してください 例)info@example.jp

    ※ 確認のため再入力してください

    電話番号必須

    - -

    お問い合わせ内容必須

    どちらで弊社(弊社サービス)の事をご覧頂きましたか?必須

    ※ その他を選択された方はその内容をご入力ください

    個人情報保護方針をお読みいただき、同意の上お問い合わせいただきますようお願い申し上げます。